news

お知らせ

2021/06/20

6月のイベント🎹

 6月に入り、いくつかイベントが続きます。
 6月12日は福間洸太朗さんの宗次ホールでのリサイタル🎹 翌日は我が家にもいらっしゃいました🏡 
6月18日〜仲良しの久保山千可子先生がいらっしゃり、19日はベートーヴェンコンクール名古屋予選2を手伝ってくださいました❗️最近、お嬢さんの久保山菜摘さんがオールショパンプログラムのCDを発売されました。
 6月20日はピアチェーレにて小林愛実ちゃんのショパンリサイタル♫ プレリュードの演奏中にぎっくり腰ならぬギックリ首をやり痛かったそうです。でも、しっかりアンコールを3曲弾いてくれました!さすがプロですね😊✌️

6月のイベント🎹2
6月のイベント🎹2
6月のイベント🎹3
6月のイベント🎹4

2021/06/09

バレンボイムのコンサートへ🎹

 春に急きょ決まったダニエル・バレンボイムの来日🍀 
本当は昨年アジアツアーとしてやってくるはずだったところが中止となりましたが、日本側からの再三のリクエストに応える形で今回の日本ツアーが決まったようです。
  私の小さい頃、ベートーヴェンといえばバレンボイム、バックハウス、ケンプ🎹
先生のオススメもあり、ラジオをエアチェックしたり、レコード→CDをたくさん聞いたものです♬ 
 83歳のバレンボイム、しっかりした足取りでステージに現れ、(多分、ホールが時短のせいで)休憩なしでソナタ9〜12番を弾きました‼️ 緊急事態宣言下なので、公共のホールは20:00まで。それでだと思うのですが第1楽章は全てリピート無しでした❗️ 後半に向けてどんどん演奏が良くなり、本当にお手本のような綺麗な音でぶれない演奏でした‼️身体もほとんど動きません。
ソナタ第9番の最初からペダルは多いなーと感じましたが……16分音符の音階にもペダルがたっぷりなのはヨーロッパではありがちかもしれません😅 
ピアノは特注、スタインウェイのマーネ・スタインウェイ🎹 ピアノ線の張り方が交差しないので響きがとてもいいです。本当に澄んだ美しい音でした✨
 大大大巨匠のピアノ演奏を聴けてとても満足でした😄✌️
最後は一階のお客さんはほぼ総立ちで拍手拍手👏でした!本当はいけない「ブラボー‼️」も何度か飛び出していました😊

バレンボイムのコンサートへ🎹2
バレンボイムのコンサートへ🎹2
バレンボイムのコンサートへ🎹3
バレンボイムのコンサートへ🎹4

2021/06/03

PTNAピアノステップ名古屋東地区締め切りのお知らせ

 7月27日名古屋市名東文化小劇場にて開催のPTNAピアノステップ名古屋東地区は、申し込み締切日より1ヶ月早いですが、定員いっぱいとなりましたので先週末で申し込みを締め切りました。
 私の生徒もたくさん申し込み出来ませんでした💦
参加したかった方々本当に申し訳ありません🙇‍♀️ 
コロナ禍でアドバイザーをローテーションすることができず、とても残念ですが本部と相談の上、締め切りとさせていただきました。 
名古屋東地区は、毎年、コンペティション本選の直前開催のため、締め切り日よりだいぶ早く一杯になります。
今後はなるべくお早目にお申し込みくださいね😌

PTNAピアノステップ名古屋東地区締め切りのお知らせ2
PTNAピアノステップ名古屋東地区締め切りのお知らせ2
PTNAピアノステップ名古屋東地区締め切りのお知らせ3
PTNAピアノステップ名古屋東地区締め切りのお知らせ4

2021/06/03

日本ベートーヴェンコンクール名古屋予選2

 日本ベートーヴェンコンクール名古屋予選2は、6月19日予定通り開催の予定です。
 会場は名古屋市名東文化小劇場です。
まもなく締め切りとなります。
皆様、ふるってご参加ください🎹

日本ベートーヴェンコンクール名古屋予選22
日本ベートーヴェンコンクール名古屋予選22
日本ベートーヴェンコンクール名古屋予選23
日本ベートーヴェンコンクール名古屋予選24

2021/05/26

第74回全日本学生音楽コンクール全国大会入賞者記念コンサート

2021年5月23日(日)、「全日本学生音楽コンクール全国大会入賞者記念コンサート」が島村楽器ららぽーと名古屋みなと店にて開催されました。緊急事態宣言下であり、休日は大型商業施設に休業要請が出たことから、当初は中止との連絡がありましたが、最終的に開催されることとなりました。良かったです❗️
この地区から参加し、全国大会で見事入賞された皆さんの演奏です❗️ピアノだけではなく、バイオリン、声楽の方の演奏も聴きました🎻  普段はあまり聴くことのないバイオリンの高校生のレベルの高さに(現在は明和高校を卒業し、東京藝大1年生らしいです)驚きました‼️音はいいし、素晴らしいテクニックでした‼️これから更に大きく羽ばたかれることでしょう。もちろん、他の若い演奏家たち皆さんの音楽はどれも瑞々しく、明るい未来を予感させるものばかりでした😊
生徒の室崎恵太朗君は、3月上旬に右手首を骨折したため、いくつかのコンクールやコンサート(オーケストラとのコンチェルトも含む)を諦めざるを得なくなりました😓 今日のコンサートも辞退かと思いましたが、急きょ、スクリャービンの左手のための曲を弾くことにし、参加を決めました🎹 これは、2月に出かけた舘野泉さんのコンサートの影響が大きかったのではないかと考えます。舘野泉さんは脳卒中で右手が麻痺されたことは周知の通りですが、左手だけでもこんなにたくさん音色を作ることができるのだ、指一本一本をコントロールして音に遠近感をもたせることができるのだということを教えてくれました。 恵太朗君は、最前列で鑑賞し、いたく感動しておりました✨
恵太朗君にとって左手だけで演奏することは初めての経験だったことでしょうが(多くの生徒にとっては未経験ですね)、いいお勉強になったと思いました。コンサート前に手が治りましたので、モーツァルトのソナタも加えて演奏しました。頑張りました‼️
今年は昨年中止だったコンクールも開催される予定です。大変ではありますが、生徒さん達とこれからも勉強を続けていきたいと思います😊

第74回全日本学生音楽コンクール全国大会入賞者記念コンサート2
第74回全日本学生音楽コンクール全国大会入賞者記念コンサート2
第74回全日本学生音楽コンクール全国大会入賞者記念コンサート3
第74回全日本学生音楽コンクール全国大会入賞者記念コンサート4